どききゅあブログ

食べたものとか乗ったものとか、いろいろな日記です。

ミラカン@スパゲティハウスチャオ

ちょっと名古屋に行ってきました。チャオのあんかけスパを食べに。

やっぱりチャオはウマいです。最初にあんかけスパを食べたのがチャオだったからというのもありますが、ピーク時は毎週1回以上通い詰め、季節メニューも含めて、すべてのトッピングを制覇したぐらい好きなのです。
今回、新メニューもあったのですが、久しぶりですから、安定のミラカンにしました。

2018年09月01日のツイート

いつか来るとは思っていましたが

2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記

はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合いたします。

いつか来るとは思っていました。
「どききゅあダイアリー」は、もともとはサブブログなので、最初のブログではないのですが、何しろ2005年1月から書き始めていますから、かなりの数の記事があります。
はてなブログが始まっても、機能的にはてなダイアリーに遠く及ばないものだったので、移行はしませんでした。
サブのサブのブログとして使っていた時期もありましたが。
とりあえず、最後の日まではてなダイアリーを使い続け、移行はせずに、その後の新規の記事からはてなブログを使おう、と思っていました。

公開済みの投稿データについては引き続き閲覧できる状態を維持するように予定しています。

こう書かれていたからです。すごく良心的な対応だと思います。
ところが…
2018年9月3日をもって、はてなダイアリーのTwitter連携投稿機能及び、ツイートまとめ投稿機能を廃止します - はてなダイアリー日記

TwitterAPIの仕様変更及び、はてなダイアリー提供終了の方針を鑑み、9月3日以降、提供を終了させていただきます。

早い!早すぎます!
たしかに、前の記事でも

サービスの終了に向けて作業を進める過程で、利用状況等に鑑みて一部の機能を先行して停止することも検討しています。現状で、以下の機能の停止を予定しています。

と書いてありました。
だんだん機能が減っていくということです。
こんな寂しいことがありますか!
店を閉じる前のコンビニみたいになるんですか。
とにかく当面は、様子を見つつ、はてなダイアリーに書き続けるつもりです。

新鶴見を覗きに

今日は、やたらとたくさんの機関車がいました。

お仕事があんまりない時期なのでしょうか。でも、結構仕事はしている感じでしたが。

ブルーサンダーだけでも5両。中央奥に1号機も見えますね。他にもたくさんの機関車がいて、壮観です。
ブルーサンダー、桃太郎、EF65がたくさん並ぶ中に、1両だけ、いかつい風貌のあいつが!

前に30号機を見た時以来ですね。EF66の0番台です。

でも、塗装とか、30号機とけっこう違います。ナンバープレートのところもかっこいい。

なんでしょうね、この、速いぞ強いぞカッコいいぞという雰囲気。

シンカリオン チキン弁当

いつもはオレンジ色のチキン弁当の箱が、こんなことになっていました。

新幹線変形ロボシンカリオンとのコラボらしいです。
あー、NREだけに、やっぱりJR東日本の新幹線だけなんだ…と思って箱の横を見たら、

JR北海道JR東海JR西日本JR九州もいるじゃないですか!

中身はいつものチキン弁当。美味しゅうございました。
0系新幹線シンカリオンとか出てきて、二段重ねの初期チキン弁当とのコラボとか出てきたら、さらに感涙ものなんですが。

Y159記念列車

まいどおなじみ、Y15○記念列車です。
これに充当された車両が引退してしまうというジンクスのあるイベントですが、今回の189系N102編成は、この夏も活躍の場がたくさんあるようですので、安心です。

出発の石川町駅には、おなじみの号車案内。これがないと、どこで待てばいいか、分かりませんからね、普段は10両と8両の電車しか止まらない駅に、6両の短い編成が止まるわけですから。
しばらく待っていると、入線してきました。深緑色のラインをまとった189系

さっそく乗りましょう。

テプラで作ったような車両番号も、味があってよいですな。
まずは、根岸線から高島線に入ります。
高島線に入ってすぐに長時間停車。今回、駅じゃないところでの長時間停車が多かったですね。
そこから東海道貨物線に入り、浜川崎に向かいます。浜川崎駅鶴見線や南部支線でよく行く駅ですが、6両の車両が小さい浜川崎駅に入線できるはずもなく、貨物線に停車します。ここで座席の向きを変えて、反対側に走り始めます。
まっすぐ新鶴見に向かうのかと思ってたら、同じコースを通って、鶴見まで行き、鶴見で折り返すという微妙な行動。今度は品鶴線に入って、新鶴見を目指します。
浜川崎では貨物列車にも機関車にもまったく出会いませんでしたが、新鶴見は、いつもどおりの機関車天国。しばらく停車して目の保養。ここでまた、座席の向きが変わります。
品鶴線東海道貨物線東海道線と通って、なぜかはるばる、根府川駅まで向かいます。去年はたしか横須賀駅でした。
途中の小田原駅で、伊豆クレイルに遭遇。651系もずいぶんきれいになっちゃって。651系は好きなので、これも一度乗ってみたいものです。

それにしても、なぜ目的地が根府川駅? 根府川駅って、何か重要なポイントなのでしょうか。根府川駅では15分ぐらい停車して撮影タイム。小さな駅です。普段は、こんなに人がたくさんあふれることはないのでしょうね。人気アニメの聖地とかになれば別なのでしょうけど。



「ASAMA」の文字が誇らしげです。

帰りは、東海道線東海道貨物線根岸線を通って石川町駅まで帰ってきます。
途中の茅ヶ崎駅で30分ほど停車して、また撮影タイム。
Y15○シリーズも、来年は、何になるんでしょうね。