どききゅあブログ

食べたものとか乗ったものとか、いろいろな日記です。

489系特急とき乗車記


まだ45分ぐらいあるというのに、上野駅15番線周辺にはカメラを用意した人々が…。

並んでお弁当やお茶をもらいました。

記念弁当が左の写真みたいな普通のお弁当なのでがっくりしてたら、いっしょに渡されたJR東日本のロゴ入り封筒に右の掛け紙が入ってました。コレクションアイテム的な扱いなんだろうけど、掛け紙って、弁当に掛けてこそだと思うんですが。
しかも写真は「能登」だし。
中身は普通の仕出し弁当かなぁ、と思いつつ開けてみると…

489羊羹がラブリー♪

こんな運転時刻表も渡されたのですけど、なんだかよくわからないことが書いてある…。

記念フォトカードもいっしょにもらったんですが、また「能登」かよ!
パンフレットには「記念フォトカード」としか書いてなかったじゃん!

記念乗車証は硬券特急券ぽい。こういうのはいいですね。
写真入りだとどうせまた「能登」だろうし。

というわけで、いよいよご本尊とご対面。
左が新潟側、右が上野側です。
ひらがなの「とき」の間にある「朱鷺」と「TOKI」が違う色なのがわかります? 「TOKI」は赤色ですが、「朱鷺」はオレンジっぽい色ですね。朱鷺色を濃くしたような感じ?
ちなみに、上野側はホームライナーのかぶせ型ヘッドマーク(↓の写真)にステッカーを貼ったモノ。本物のヘッドマークが1個しか用意できなかったかららしい。

その経緯説明は、こちらの動画の後半に。


越後湯沢駅。上から見下ろしてみました。なにしろ停車時間が26分もあったので、いろんな写真が撮れました。

長岡駅。昔なら、ここに「とき」の案内表示もあったのでしょうね。

新津駅。なんていうか、やっぱりかっこいいですよね、ボンネットは。駅に停まっていても、走っていても、とにかく絵になります。
絵になるといえば、上野から新潟まで、沿線に撮り鉄さんたちの姿がない地域はありませんでした。山の中だろうが雪の中だろうが。すごいなぁ。

これも新津駅。新津駅では8分停車。新潟駅までもう少しなのに8分停車。

最後に新潟駅で正面から。5時間42分の長旅ご苦労様でした。無事に金沢に帰っていってね。

オマケ。新潟駅に到着後、「回送」表示に切り替わる前です。