武蔵小杉のFRO CAFEで、イクミママさんののるるんドーナツを買ってきました。
東急電鉄×FRO CAFEコラボメニューの「"のるるんドーナツ"と"のるるんのお箸"セット」です。
中でいただく方が多いようですが、テイクアウトもできるのです。
今日は開店前に並んだのですが、私たちの前に並んだ方々、全員"のるるんドーナツ"を頼んでました。すごい人気です。
袋から覗いているのもかわいいですね。
"のるるん"って本来は四角いんですが、丸くなってもちゃんと"のるるん"。
かわいい!
スペーシアXに乗ってきました。
私だって、いつも新幹線ばかり見たり乗ったりしてるわけではありません。
新幹線ぽい電車もチェックしています。
今回は、昨日15日から走り始めた、東武の新型特急、N100系スペーシアXです。
まずは、下調べとして、とうきょうスカイツリー駅で、スペーシアを見てみましょう。
現役の100系スペーシアの101編成は、昔の特急の色に塗られているので、なんだかレトロです。国鉄の特急っぽくもあります。
いいですねぇ。これぞ特急という感じで。準備運動としては、文句なしです。
ここから浅草駅に向かって、スペーシアXに乗るのです。
まだ走り始めて2日目なせいか、浅草駅には、ギャラリーがたくさんいます。人気ありますね。新型特急。みんな好きねぇ。(←あんたもな。)
www.youtube.com
というわけで、浅草に到着するスペーシアX 2号です。スペーシアXは、スペーシアと違って、きぬ○号とかけごん○号とかじゃなく、ストレートにスペーシアX ○号なんですね。どこ行くかわからへんやん。
最後尾。終点なので、真正面から写真が撮れます。上野駅の13番線を思い出します。(←遠い目)
6角形のようなエックスのような、窓がかっこいい。
いざ、4号車。乗ってみましょう。
座席はこんな感じ。最近の新幹線や特急でありがち。座り心地はいいですね。
ドリンクホルダーの上にコンセントがあります。足元にある新幹線より、使いやすそうです。
車内を見渡してみました。
テーブルは前の席の背もたれから倒すものと、肘掛けから取り出すものの2種類。両方あるのがいいですね。
いやー。やっぱり新しい電車はいいものです。