2023-01-01から1年間の記事一覧
乗っていたやまびこ号の後ろにつながっているつばさ号が、なんとなく銀色のような気がして、東京駅で降りてすぐ、後ろの方に歩いて行きました。 大当たり。銀色のつばさ号でした。E3系L65編成ですね。 400系からずっと見慣れてきていたので、銀色のつばさ号…
東北新幹線ではやぶさ号に乗ったので、車内販売でスジャータアイスクリームのずんだ味を買いました。 あいかわらずのカチカチで、スプーンを立てることさえできません。 でも、ずんだ好きとしては、がんばって食べなければなりません。 そのために、専用のス…
私だって、いつも新幹線ばかり見たり乗ったりしてるわけではありません。 新幹線ぽい電車もチェックしています。 今回は、昨日15日から走り始めた、東武の新型特急、N100系スペーシアXです。 まずは、下調べとして、とうきょうスカイツリー駅で、スペーシア…
京急ストア創立90周年記念だそうで。 創立記念日は昨日なのですが、とにかく「もとまちユニオン」に行ってきました。 すると! 店に入る前に、電車の形の大きな箱が山積み! マルちゃん電車型カップ麺詰合せセットです。 中には、あかいきつねをはじめとした…
仙台駅のずんだ茶寮で、すらいむべほまずんだ餅を見かけたので、買ってしまいました。 スライムベホマズン型の箱に、8個のずんだ餅が入っています。 絵はいろんなのがあって、こんな感じです。 もちろん中の餅もスライム型。凝ってます。
伊豆箱根鉄道といえば、駿豆線はよく利用させていただいているのですが、大雄山線のほうは乗ったことがありません。 せっかくの連休ですので、ちょっと足を伸ばして大雄山線に乗りに行ってみました。 まずは、小田原駅の近くにあるミナカ小田原で腹ごしらえ…
またまた有楽町の交通会館にやって来ました。 前回は、突然現れたドクターイエローにびっくりしましたが、今回は違います。 今日は、来るらしいとの情報が。 そして… おお! ほんとに来ましたよ。東京駅に向かうドクターイエロー。 前回と違って、T5編成。 …
郡山駅から仙台駅まで走るスイーツ列車「フルーティアふくしま91号」に乗ってきました。 ふだんは喜多方まで行くみたいですが、冬場は仙台行きになるそうです。だから91号。 使用する電車は、719系という電車を改造して700番台として「フルーティア」。 さっ…
フラットガシャポンというのは、ジャンボカードダスよりさらに大きい、クリアファイルサイズのガシャポンです。 今回は、プリキュアオールスターズといいながら、8種類すべてがマックスハートという、おそるべき商品です。 回さないわけにはいきません。 …し…
いつものように、有楽町の交通会館の3階屋上庭園から東海道新幹線を眺めていました。 ここは、東海道新幹線が東京駅を発車してすぐ、まだスピードを出していないので、目の前を走る姿がじっくり見られるスポットです。 次々に新幹線が通り過ぎていきます。な…
ひっぱりだこ飯など、ユニークな陶器の駅弁で有名な淡路屋から、創業120年記念「めでっ鯛飯」という駅弁が発売されました。しかし、コンテナ弁当の時みたいに入手困難! そんな時、イトーヨーカドーの駅弁大会で見つけました。創業120年なので、1,200円。ち…
京王百貨店の第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会に行って来ました。 今回は、予約してあるのです。淡路屋の「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」を。 緑でJR貨物?と思ったら、「鉄道コンテナ輸送50年の記念として50個だけ作られた特別塗装の19D形式…
あけましておめでとうございます。 ていうか、久々のブログになります。スミマセン。 2023年の新年1回目は、しろたん! 新宿マルイの8階にできたDISH UPというコラボレストランのしろたんコラボです。 コースが1種類だけで、そのなかでいろいろ選べる仕組み…