2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は夏越の祓、というわけで水無月をいただくのです。 水無月とは、直角二等辺三角形の白いういろうにあずきを乗せたお菓子。 私はどこに住んでいる時も6月30日になると水無月を探すのですが、なかなか無い地域も多いです。 味噌汁が赤い某県では、あきら…
どう見ても中央線の201系です。本当に(ry きっと、同じせんべいにオレンジ色の電車のシールを付けて売ってたんだろうなぁ。 背景はこれをいれてくれた紙袋です。1年以上も前の寝台特急北陸号最終運転の時のもの。まだ残ってたんかい。
DVD&BD発売まで1ヵ月切っているのですけど、アニメコミックにはアニメコミックの良さがありますから、買わないわけにはいきません。 映画プリキュアオールスターズDX3未来にとどけ!世界をつなぐ (アニメコミック)作者: ポストメディア編集部出版社/メーカー:…
ボルガライスを食べに、武生に行ってきました。 サンダーバードで福井まで、福井からは武生行きの普通列車で。 駅を出ると、ボルガライスののぼりやらポスターやら。池上遼一先生の絵ですね。かっこいい! 洋食屋だけでやってるわけではないようです。とにか…
千葉駅に臨時の鉄道グッズ販売コーナーができていたので覗いてみました。 車両形式プレートの複製です。 私のような鉄道に関してはシロートの人でもわかる、あざとい番号。あざといとわかっていても買わざるを得ません。 クハ481-1508といえば、T18編成の6号…
能登に行く以上、これに乗っていくのが義務というもの。 急行能登です。いつもと違って頭の上にライトが2つありますが、能登です。 金沢駅で七尾行きに乗り換えます。 サンダーバードは和倉温泉まで行きますが、普通列車はひとつ前の七尾まで。 そこで、のと…
やっと届きました。ポスター付き。 そういえば、某駅構内の書店ではこんなふうに使われていました。
左が通常版、右が限定版。 限定版は、富山ライトレールのマスコットキャラクターの「とれねこ」を右手に抱えています。 富山ライトレールの通販分は、瞬殺とはいかなかったものの、発売開始翌日に無くなったようです。 鉄道むすめの人気は不滅ですね。
最近、あまり見かけなくなったのですけど、まだまだ現役でがんばってるのですね。
最近使い始めたマウスがどうにも使いにくくて、自分の手にあわないだけでなくて、どうやらパソコンとも相性がよくないとわかりました。 そこで、古いパソコンには昔のマウスだ、というだけでコレを買って来ました。 昔のものとは微妙にモデルチェンジしてい…
前に使っていた携帯に残っていた写真です。 カロリーの高そうな食事の写真ばかりのメモリーの中に、こういう風景写真が突然混じっています。
勝田までやって来ました。勝田といえば○に「勝」の字の勝田あんぱんなんですが、今回は自重しましょう。駅前のFRIDAYの濃厚つけ汁ソバだけで我慢です。 スーパーひたちを降りると、目の前に 勝田駅のひたちなか海浜鉄道のホーム。 でも、今は閉鎖されていて…
今日は、上野駅を出発して、常磐線を行けるところまで行く旅です。 ふと16番線を見ると、T18が停まっていました。金沢からの能登ですね。 つまり来週はこいつが関東に常駐して、金曜日の能登に…。クククク。(←意味深な笑い) と横道に逸れるのはこのへんに…
叡電で発売された楽器型の切符です。 関西方面の某神様が長時間並んで買って来てくださいました。ありがたやありがたや。 写真ではピンと来ないと思うのですけど、通常の記念切符を想像したら大きさを間違います。 デカイです。ぶ厚いです。 あきらかに誰も…
被災地の鉄道を撮影した写真集です。 実際に一部は自分の目でも見た情景なのですが、正直、簡単に言葉にすることはできません。 ただ、おそろしく、かなしい。 ショックを受けることしかできない自分が、もどかしい。 三陸鉄道のグッズを買ったり、こういう…
ユリイカ2011年7月臨時増刊号 総特集=涼宮ハルヒのユリイカ! The girl greatly enlivens the criticism!作者: 大森望,佐々木敦,笠井潔,濱野智史,福嶋亮大,稲葉振一郎出版社/メーカー: 青土社発売日: 2011/06/14メディ…
東京駅に200系が並んでいる、ごく日常的な風景。 まともな色のほうがこれから発車する「とき」号で、妙ちくりんな色のほうが、到着した「やまびこ」号です。
映画は見たのですけどアニメは未見。 こういうデフォルメキャラのアニメだったら、きっと見ました。
絵馬型の切符、ちゃんと番号も入ってるし日付も入れてくれます。 本来は切符として実際に使えるものなのですが、とある事情により、今は使えません。 小さな硬券は宮古→小本と小本→宮古。実際に乗った経路です。 運賃が750円でなく600円に値下げされているの…
JR東日本パス。それは1万円でJR東日本1日乗り放題の超お得な切符。座席指定も2回までOK。 ニュースを聞いた時から、初日は三陸鉄道に乗りに行くことに決めていました。 三陸鉄道はJR東日本パスの範囲外ですが、そんなこと関係ありません。もし範囲内だったと…
お値段が高くなった新シリーズ。3人だけっていうのはちょっと寂しい。 ウィンクした顔も付属してました。値段が高い分、そういうところと充実させたのですね。 岩瀬さんは富山ライトレールの人らしいですが、私のしょぼい目では細かい字で書かれた説明がまっ…
シールが2枚入ってるんですけど、その組み合わせが… (1)まどっち、さやか、マミさん (2)ほむほむ、あんこ、キュゥべえ ほむほむをまどっちから引き離すとか、あんことさやかを別にするとか、そんな…あんまりだよ!…こんなのって、ないよ!
これからも大量に出てくるまどマギグッズですが、ほとんど同じ絵柄なのは、どうにかならないものでしょうか。 デフォルメキャラは可愛いけど、いろんな絵が見たい。
やっぱりザクレロでしょう。 この面構え、こういう企画にはぴったりです。
ユナイテッド・シネマ豊洲併設Cafe Breatheで「放課後のプレアデス」カフェを期間限定で実施すると聞いて、行ってきました。もちろん初日に。 http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/breathe.php#information_12831 店頭には こんなのとかも飾ってあったり、「…
きのうは「ありがとう485系弁当」をいただきましたので、今日は大宮駅まで「ありがとう189系弁当」を買いに行ってきました。 今回のは肉が多めでしたので、自分的には485系弁当のほうがよかったなぁ。 でまぁ、大宮駅からの帰りに、尾久に並んでる機関車たち…
今日から日光ときぬがわは253系です。 昔の成田エクスプレスです。 すっかり違う色になって… …ませんね。赤と黒。意外に元のイメージが残ってます。 でも、ちょっと横から見ると ずいぶんイメージがかわります。 淀屋橋や三条に停まっていそうな色です。 先…
土曜日 東地区 "O" ブロック 01b いつも通り、プリキュアオールスターズの4コマです。 他にも何かあるかもしれませんが。
通常の鉄道むすめよりもずっと大きい「特別快速」。 三陸鉄道に特別快速は走ってないけどな。 …というのとは関係なく、今日から、鉄道むすめ三陸鉄道応援セットの受付が始まりました。 A:久慈ありすセットとB:釜石まなセット。 どちらも新旧制服のフィギュ…
魔法少女まどか☆マギカ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)作者: ハノカゲ,Magica Quartet出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2011/05/30メディア: コミック購入: 23人 クリック: 398回この商品を含むブログ (385件) を見る 参りました。素直に…