どききゅあブログ

食べたものとか乗ったものとか、いろいろな日記です。

Y159記念列車

まいどおなじみ、Y15○記念列車です。
これに充当された車両が引退してしまうというジンクスのあるイベントですが、今回の189系N102編成は、この夏も活躍の場がたくさんあるようですので、安心です。

出発の石川町駅には、おなじみの号車案内。これがないと、どこで待てばいいか、分かりませんからね、普段は10両と8両の電車しか止まらない駅に、6両の短い編成が止まるわけですから。
しばらく待っていると、入線してきました。深緑色のラインをまとった189系

さっそく乗りましょう。

テプラで作ったような車両番号も、味があってよいですな。
まずは、根岸線から高島線に入ります。
高島線に入ってすぐに長時間停車。今回、駅じゃないところでの長時間停車が多かったですね。
そこから東海道貨物線に入り、浜川崎に向かいます。浜川崎駅鶴見線や南部支線でよく行く駅ですが、6両の車両が小さい浜川崎駅に入線できるはずもなく、貨物線に停車します。ここで座席の向きを変えて、反対側に走り始めます。
まっすぐ新鶴見に向かうのかと思ってたら、同じコースを通って、鶴見まで行き、鶴見で折り返すという微妙な行動。今度は品鶴線に入って、新鶴見を目指します。
浜川崎では貨物列車にも機関車にもまったく出会いませんでしたが、新鶴見は、いつもどおりの機関車天国。しばらく停車して目の保養。ここでまた、座席の向きが変わります。
品鶴線東海道貨物線東海道線と通って、なぜかはるばる、根府川駅まで向かいます。去年はたしか横須賀駅でした。
途中の小田原駅で、伊豆クレイルに遭遇。651系もずいぶんきれいになっちゃって。651系は好きなので、これも一度乗ってみたいものです。

それにしても、なぜ目的地が根府川駅? 根府川駅って、何か重要なポイントなのでしょうか。根府川駅では15分ぐらい停車して撮影タイム。小さな駅です。普段は、こんなに人がたくさんあふれることはないのでしょうね。人気アニメの聖地とかになれば別なのでしょうけど。



「ASAMA」の文字が誇らしげです。

帰りは、東海道線東海道貨物線根岸線を通って石川町駅まで帰ってきます。
途中の茅ヶ崎駅で30分ほど停車して、また撮影タイム。
Y15○シリーズも、来年は、何になるんでしょうね。